今年も誰にも告知せずに守谷ハーフマラソンをサプライズで走っちゃいました♪
ハーフマラソンを中心に1日の活動をご報告させていただきます!!

昨年は21キロの部に参加しておかげさまで完走できたので、今年は5キロの部を走ってみたくて参加してみました♪
9時20分のスタートに備えて軽めに朝食を取りました☆

開会式会場の守谷市役所に到着すると、金太楼鮨のひろしさんにお会いしました!
ひろしさんはハーフの部に参加です!

かじおか博樹が運営するサーフィンクラブWOODYのチームウェアを着てスタートに備えるかじおか博樹!

地元県議として開会式に来賓として出席するかじおか博樹!
来賓の中で唯一のマラソン参加者のかじおか博樹は、開会式中も秘かに身体を冷やさないために準備運動をさりげなく行い、写真の時は足首を回すかじおか博樹!

来賓紹介の際には一人だけゼッケンを付けていて注目を浴びるかじおか博樹!

しかし、更に目立っていたのは、交通指導隊として交通整理で参加している伯耆田富夫市議!

この二人、どう見ても来賓には見えません(笑)

開会式典終了後、本格的にストレッチを始めるかじおか博樹!

市役所の中を走って身体を温めるかじおか博樹!

市役所庁舎内は参加者で一杯!!!

いよいよスタートです♪
「昨年の21キロも練習なしのぶっつけ本番で完走できたから、5キロも練習なしでも大丈夫だろう!?」と、かなり前向きなかじおか博樹!?

スタート前にダウンジャケットを脱いだら、強風で鳥肌が立つかじおか博樹!

いよいよスタートですっ!!!

市民の皆さんと共に頑張って走るのを楽しみにしていたかじおか博樹♪

沿道の皆さんに「県会がんばれー」とご声援をいただき、元気満々のかじおか博樹!
折り返し地点でもまだ余裕の笑顔♪

後半ペースを上げて楽しみながら走っていたら予想よりも早く無事にゴールできました♪
声をかけてくれたランナーの皆さん、沿道の皆さん、ボランティアの皆さん本当にありがとうございました♪

完走証書をいただくかじおか博樹!

後援会の方の親子と記念撮影♪
後援会のお母さんはマラソンが早く、かじおか博樹はぶっちぎられてしまいました!
来年は練習してついていけるように頑張りますっ!!!

完走して、自分へのご褒美に市役所近くのケーキ屋さんの「もみの木さん」でケーキセットをいただくかじおか博樹♪

先にケーキセットを食べていた両隣の方と仲良くなり写真撮影を頼まれたかじおか博樹♪
お二人とも市外からお越しで、お一人は東京、もうお一人は我孫子からお越しで、共にご主人がハーフの部に参加で、ご主人が走っている間、もみの木さんで待っているとのことです。
「守谷の県議さんは若いのね」とビックリされました!

かじおか事務所に戻り、昨年の21キロの完走証書と今回の完走証書を2枚並べて満足げなかじおか博樹!

その後はかじおか事務所前で、ハーフの部を応援!
金太楼鮨のひろしさんと、共に走る小原歯科の先生をハイタッチで応援するかじおか博樹♪

マラソンを応援していたら、レストランの「ひな野」さんの朝礼が始まったので、気合いを入れてもらうために朝礼に参加させていただくかじおか博樹!

実はひな野さんの社長さんに「かじおかさんも是非朝礼に参加して気合いを入れてもらってみて」とお誘いを以前からいただいていて、本日実現しました!
大きな声で「ありがとうございました!」「ただいま伺います!」と発声練習をして、かじおか博樹は充分に気合いをいただきました!
お辞儀も100度と教えていただきました!!!
スタッフの皆様ありがとうございました!
また参加させていただきます!

マラソンを走った後も休憩せずに行事をこなすかじおか博樹!
大柏中坪地区の幸見会の新年会にお招きいただき、新年のご挨拶と県政報告をさせていただくかじおか博樹!

地元の伯耆田富夫市議も交通指導隊の仕事が終わって駆けつけて新年のご挨拶と市政報告を地元の方々に身振り手振りを交えて行いました!

二人とも驚異的な体力の持ち主!?で精力的に議員活動をこなしました!
ブログを書いていてかじおか博樹自身も驚く程今日一日は色々と活動させていただきました♪
今後も若さと情熱で頑張ってまいりますので変わらぬご支援よろしくお願い申し上げます!
明日は恐らく筋肉痛でロボットのような動きをしていると思いますがご理解くださいませ(微笑)